top of page

記事

​▶

【ボーイ隊】救急法とクリスマスパーティー

長岡第4団のスカウトハウスにて、隊集会を行いました。

本日のテーマは「救急法」

午後からはクリスマス気分でティーパーティーのお楽しみもあり。

スカウトのKちゃんの友達のAちゃんが体験参加してくれました!


目の前のケガ人、病人を助ける以前に、自分の体調管理ができていないといけません。


ということで、

班集会でも確認した正しい体温の計り方、脈拍の計り方を、あらためておさらい。


つづいて『救急法〇×クイズ』

「救急車が到着するまでにかかる時間は、全国平均で約9分である。〇か×か?」

おっと、答えが割れています!


119番通報の実演練習と、応急手当のレクチャーのあとは三角巾を使った実技です。

今回は、頭部の包帯、腕の吊り方、足首の固定を教わりました。


頭部は、三角巾を軽くつまんで引っ張ってみてスポッと抜けなければ、正しく処置ができています。



前腕は、三角巾の両端を首の後ろで結んだあと、2本目の三角巾で吊っている腕が動かないように固定します。


さて、昼食を終えたスカウトが絵しりとりを楽しんでいると・・

「大変だ、大変だ!」

主演俳優賞ものの勢いで、隊長が飛び込んできました。


「M副団委員長とO君が竹を切っていて斜面から落ちてケガしたんや!

応急処置をして、救急車を要請してほしい!」

救急法応用ロールプレイゲームの始まりです。


三角巾を持って飛び出したスカウト達、ケガ人を発見!


O君の迫真の演技に、女子スカウトは若干引きぎみ

「いたいよー!!」バキバキッ!(痛みに耐えかねて落ちていた枝を素手で折るアドリブ)


対して男子スカウトたち

M副団委員長「うー・・ 右腕と左足首が痛いよー」

なんとも親切なケガ人ぶりです。


両チームとも三角巾で応急処置をして

無事に救急隊のおじさん(隊長が二役)に引き渡すことができました。


応急処置のお礼にもらった食材で、ティーパーティーの準備を始めます。


ナタなどの刃物を使えるのは、2級スカウトに進級してから。

薪を細く割って。


今回は「マグネシウム ファイヤースターター」なるもので着火!


※「ファイヤースターター」とは

火をつけるための1つの方法であり、ナイフの背などでマグネシウムを削り火花を飛ばし、落ち葉や紙などに引火させ着火することができます(K副長補のコメント)




ティーパーティーのメニューは

フルーツパンケーキと

クリスマスにちなんだホットドリンク2種

エッグノッグ & アップルサイダー



KちゃんとAちゃんは、フルーツを丁寧に薄切りにしていました。

E君、S君はホットドリンクを作っていましたが、シナモン、ナツメグ、オールスパイスなどの匂いを嗅いで

「なんか変わったにおいやな・・ ちょっとしか入れんとこ」

それ、ただのアップルジュースやん(笑)




S君がデコレーションしてくれた隊長のパンケーキは、ベリーと粉砂糖で仕上げてフルーツも多め。


他のみんなはクリスマス飾りなのに、隊長には”寿”の松の飾りをチョイスするところもいいセンス。




素晴らしいパティシエ、パティシエール達のおかげで華やかにできあがり!

みんなで美味しく頂きました。


「救急法」は、ボーイスカウトのちかいの一つ「いつも他の人々をたすけます」を実践する一歩です。


活動で実技、ロールプレイなどを通して仮想訓練を経験していることで、実際にケガ人、病人に遭遇したときにも、慌てず自分ができる範囲の手助けができる。

これも「そなえよつねに」です。


ちなみに、救急車到着までの全国平均は約9分 正解は「〇」


おまけ 絵しりとり



コメント


bottom of page