top of page

記事

​▶

【ビーバー隊】めいたんてい ビーバー

この日もオンラインの画面の中にはスカウト達の元気な顔が並びました!



活動がスタートしの活動内容を発表しようとしたN隊長。 何か様子がおかしいです…。 なんと今日の活動内容を書いた紙が無くなってしまったようです。 慌てて探したかばんの中から、N隊長はびびば君(長4ビーバー隊の新マスコット)からの挑戦状を見つけました! N隊長はスカウト達にも自分のかばんの中を確認するように言い、スカウト達はそれぞれのかばんの中を確認しました。 すると、みんなのかばんの中にも同じ挑戦状が! スカウト達は見つけた挑戦状を嬉しそうに画面越しに見せてくれました。

挑戦状には、びびば君が隊長の大事なメモをいたずらで隠したこと、そして今日の活動内容を知るためには、びびば君が考えた四つの謎を解かなくてはいけないということが書いてありました。



これを読んで、スカウト達は早く謎解きがしたくてたまらない様子…(^^)

ここで一旦、オンラインを中断。 それぞれの家で、びびば君からの謎解きの挑戦がスタートしました。

挑戦状には、家の中に隠されている四つの謎の場所のヒントが書いてあり、夢中で家の中を探すスカウト達。 いつもは当たり前のように見ている家の中がゲームの会場になったようで、とても楽しそうです♪ そして、集まった四つの謎解きに挑戦! ちょっぴり難しい謎でしたが、柔らかい頭で一生懸命考えてくれました。




再び、オンライン開始! みんな、頑張って解き明かした謎の答えを一つずつ報告してくれました。 四つの謎の答えを全部ならべると『みんなで すてきな ざぶとんを つくろう』という文が! 隊長も無事、今日の活動で何をするのかを思い出すことができました。 この日の活動は『シーターポン作り』。

シーターポンとは、野外で使うざぶとんみたいなもので、これからのビーバーの活動でも使える世界に一つの自分だけのシーターポンをみんなで作ることになりました。 隊長に作り方を教えてもらい、ここでまた一旦、オンラインは中断。 それぞれの家でシーターポン作りがスタートしました。 新聞紙を折ったものを12本作り、それを編んでいきます。 新聞紙を折るのも意外と大変でしたが、一つ一つ編んでいくと、少しずつざぶとんの形になっていくのがおもしろい! 最後に自分の好きな絵を描いてシーターポンに貼り、ビニールでコーティングして完成! 




再び、オンライン開始! 

まだ完成してない子がほとんどでしたが、途中経過を口々に報告してくれました♪ 隊長から、今日作ったシーターポンはおしりに敷くだけでなく、野外での活動中のいざという時には、新聞をほどいて防寒の為に利用することもできると教えてもらい驚くスカウト達! さすがは『そなえよつねに』を実践するボーイスカウトのクラフトですね(^^) そして今回の活動には、ほしいものがある時にはなんでも買ってもらうのではなく、これなら自分で作れるかな?作ってみよう!と挑戦したり、工夫しようとする気持ちをスカウト達に持っていてほしいというN隊長の願いも込められていました。

最後に参加賞の、K副長特製『めいたんていビーバー!びびばくん缶バッジ』をもらい、活動は終了!



活動終了後もスカウト達はシーターポン作りの続きを頑張り、完成した自分だけのシーターポンの写真をたくさん届けてくれましたよ(^^)



ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

ボーイスカウト長岡4団では、 一見アクティビティやゲームをたのしんでいるだけのように見えますが、実はきちんと活動の【ねらい】を定めており、遊びを通して学んでいけるよう計画を練っています。  是非一度活動に参加して頂き、この活動のたのしさを体験してみませんか? 体験入隊はいつでも募集しております。 オンライン活動の体験も募集中です!一緒にたのしみませんか?

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

Comments


bottom of page